お知らせ
ソフィア・アーカイブズ データベース
-
学院と時代
学院が創立以来、変転する時代・社会と対峙しつつ歩んできた道のりを、簡略な時代区分に沿ってまとめた。官公庁との交渉に関する資料も含む。 左の画像は1924年頃の眞田濠の土手。当時松の木だった大部分が現在は桜の木となっている。
-
所在地域の歴史
学院諸施設が立地する地域の歴史に関係し、その理解に資する諸資料をまとめた。 左の画像は1934年の大学付近(現在のメインストリート)のお祭りの様子。
-
日本キリスト教史
日本へ伝来して以来、現代に至るまでのキリスト教関係の諸資料を、一般的な時代区分のなかに配列した 左の画像は1605年に長崎で出版された典礼書『サカラメンタ提要』(本学キリシタン文庫所蔵)。
-
学院の活動
学院の活動全般に関する諸資料を、管理・運営機構のあり方に沿って配列した。 左の画像はソフィア・アーカイブズが所蔵する大学創設当時の報告書綴。
-
学生生活
学校生活全般についての事項のうち、主に学生・生徒主体の活動に関する諸資料をまとめた。 左の画像は1959年ソフィア祭。
-
人物
大学および各設置校に所属したことがある教職員・卒業生のほか、特別な理由があって招聘され、来学した人物の記録・談話等の諸資料をまとめた。 左の画像は、旧アロイジオ塾、その右は1号館出入口(当時)。
-
刊行物
大学および各設置校で定期/不定期に刊行している冊子・新聞・雑誌、その他史資料集をまとめた。 左の画像は、ソフィア・アーカイブズが所蔵する本学関係刊行物。
-
学院への支援・協賛等
組合、同窓会、後援会等の活動、募金や寄附の諸資料をまとめた。 左の画像は、1号館(1932年竣工)建設のための募金帳。